●「続・知られざる日豪関係」(891)

「 ─ソロモン諜報戦─ 南太平洋の勇者たち ウォルター・ロード/秦 郁彦訳」より


  “東京急行”を撃滅せよ


 兵士たちはボロをまとって、飢えに弱り、木の実や根っこで命をつないでいた。
 一方、対照的にアメリカ軍の兵力は急速に増強されていた。
 陸軍が投入されてヴァンデグリフトの疲労した海兵隊と交代した。
 新しい指揮官アレグサンダー・M・パッチ少将の兵力は約三万五〇〇〇で、カクタス空軍は二〇〇機を越え、うち半分を占める戦闘機は“ピストル・ピート”と呼ばれた日本軍の重砲の射程外ぎりぎりに新設された滑走路から飛び立っていた。
 アメリカ軍はもはや上陸地点周辺の狭い占拠地区に留まっていなかった。
 エヴァンズ・カールソン中佐の第二海兵突撃大隊はルンガから島の末端まで進撃して、途中の日本軍を掃討した。
 突撃大隊は予備滑走路建設のための建設隊を護衛するためアオラに上陸していた。
 この土地はあまりにジメジメしていたので、カールソン隊は一一月三日ルンガに戻ることになり、ジャングルを切り開き、食糧を徴発し、迷いこんだ日本兵を掃射しながら前進した。
 ボーザ曹長の斥候たちに案内されながら、彼らは四〇〇人以上の日本兵を掃討したが、味方の損失はわずか一六名であった。
 一二月三日、彼らはヘンダーソン飛行場を見渡す丘陵地帯に到着した。
 ここで彼らは飛行場を苦しめて来たピストル・ピートを二門破壊することに成功した。
 この戦闘が終ると、死体にとりかこまれながらカールソン中佐は部下を集め、翌朝はアメリカ軍の第一線につくと説明し、≪海兵隊讃歌≫を全員に歌わせながら、先頭に立った。
 現住民たちはすっかり感激して、今度は海兵隊たちに≪進め、キリストの兵士たち≫を歌おうと言いだした。